和を纏う
日本近代礼法
日本の美しい作法
日本の伝統の根底には、美しい自然を信奉し自然を愛でてきたことにより「個」を充実しようとする生き方と同時に、
自然を八百万の神と捉え、多様な価値観を受け入れてきた日本人の寛容さにあると考えます。
和の文化やしきたりに触れ、はや30数年。
京都の古い礼法を基盤とし、茶道・華道・着物と各師匠に従事。総合的に日本の作法をお手伝いいたします。
「おもてなしセレクション2022」
『金賞』を受賞のお知らせ

Works
所作指導・監修作品
- 2021年7月 ドラマ TBS放送『プロミス・シンデレラ』
- 「旅館かたおか」で働く全キャストに所作指導。
若旦那役の岩田剛典さん、旅館の次男役の眞栄田郷敦さんに和室・和装での基本的な立ち居振る舞いや、シーンに合わせて襖の開け閉めや、佇まいを所作指導。
仲居役の皆さまにも和装での基本動作をはじめ配膳の仕方、 お盆の持ち方などをご指導いたしました。
- 2020年12月 CM アイフル「凛とした女将」『愛のポエム篇』
- 大地真央さんご出演の「凛とした女将シリーズ」。
シリーズで所作指導に入らせていただいている6作品が、回想シーンとして登場しています。
- 2019年9月 CM 森永製菓「ハイチュウ」『感謝のエイチュウ』
- 関ジャニ∞の皆様に紋付袴での座り方、お重の開け方、ダンスでの振り付けの所作指導/金屏風の空間で床の素材や設えの現場監修をしました。
- 2019年1月 CM ソニーミュージックエンタテインメント「ラブとポップ」『新年のご挨拶篇』
- 広末涼子さんに和装での歩き方、お歳暮の持ち方、風呂敷の包み方、開き方、和菓子の頂き方をご指導いたしました。
ご挨拶の仕方をご指導いたしました。
- 2018年12月 CM ソニーミュージックエンタテインメント「ラブとポップ」『お歳暮篇』
- 広末涼子さんに和装での歩き方、お歳暮の持ち方、風呂敷の包み方、開き方、和菓子の頂き方をご指導いたしました。
ご挨拶の仕方をご指導いたしました。
- 2017年2月 スチール アイフル「凛とした女将シリーズ」『愛がいちばん』
- 大地真央さんへ、和装での手の指し示し方、蛇の目傘の持ち方等所作指導をいたしました。
メディアへの出演
- 2021年現在 CMトヨタ自動車「レクサスRC Impression movie」出演中
-
- 2021年1月 テレビ テレビ東京 正月特番「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!『初物づくしであけましておめでとう5時間SP』
- お正月飾りについて専門家出演
- 2020年12月 雑誌 マガジンハウス『クロワッサン』
- 「着物の時間」連載ページ掲載
- 2020年12月 雑誌 日経ビジネス『特集謝罪の流儀』
- 土下座について専門家解説
- 2019年12月 テレビ フジテレビ大晦日特番「大みそか列島縦断LIVE景気満開テレビ」
- スタジオコメンテーター 生出演
- 2019年12月 テレビ TBSテレビ「この差って何ですか?2時間SP」
- お正月準備について 専門家 スタジオゲスト出演
- 2019年11月 テレビ フジテレビ皇室特番「日曜THEリアル!陛下と雅子様しられざる笑顔の物語」
- スタジオコメンテーター出演
企業様との取り組み
- 2020年 CM企画 リクルート「じゃらん」
- 新時代における客としての在り方のCM企画をいたしました
- 2020年 三越伊勢丹
- 便箋・一筆箋・マスキングテープの開発に向けデザイン等取り組みました
- 2019年 三越伊勢丹×RIEDEL×齊木由香
- 「実は知らない正しい会食の作法」RIEDELのグラスを使い特別講習会を実施いたしました
- 2017年 鹿児島県伊佐市
- 市政10周年企画「知っておきたい和の文化とこころ」講演会を実施しました
プロフィール
教授 齊木由香
旧酒蔵家出身。幼少期より年始の挨拶をはじめ、年中行事には和服を着用し、日本文化に親しむ。
大学にて着物を生地から仕立てるなど、日本文化における衣食住を学ぶ。
プロダクションのオーディションで4000名の中から1名選出され、テレビドラマ・CM・映画にて和装での出演経験を機に、美しい所作を研究し「魅せる着物」を提案。
以来、日本文化の継承を目的に日本のしきたりや身近な作法についてWebや専門誌等の幅広いメディアを通じて発信している。
また、大手企業のCMをはじめドラマ、映画等で役者の方々への所作指導や現場監修を行う。
2019年の令和天皇「即位礼正殿の儀」を特集した「皇室特番」のコメンテーターとして出演。
日本文化の根底にある考え方について理解を深め、現代に適した所作・作法を次世代に伝える事をライフワークとしている。

「トップの意思決定」2022年1月出版詳細はこちら
お知らせ
- 2022年6月1日
株式会社ENGAWA主催「おもてなしセレクション」にて当サービスが金賞を受賞しました
- 2022年4月4日
「東京カレンダー」様の撮影コーディネートを行いました
- 2022年3月15日
『Baby-mo』春夏号(主婦の友社)にて「齊木由香のマナー講座」が掲載されました
- 2022年2月19日
南日本新聞にてインタビュー取材が掲載されました
- 2022年2月15日
毎日新聞社「週刊エコノミスト」にて書籍『トップの意思決定』の書評が掲載されました
- 2022年2月5日
プレジデント・オンラインにて書籍『トップの意思決定』の内容が紹介されました
- 2022年1月7日
新書『トップの意思決定』(イースト・プレス)発刊
- 2022年1月7日
NHK「チコちゃんに叱られる!」「ぽち袋」について監修いたしました
- 2021年10月31日
主婦の友社「Baby-mo」ネットにて「大人女子のマナー図鑑」連載掲載
- 2021年9月20日
「おばあさんに片仮名の名前が多い理由」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースに掲載されました
- 2021年8月16日
「浴衣の歴史や美しい所作」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースに掲載されました
- 2021年8月6日
「黙とう」の正しい方法について寄稿しました記事がYahoo!ニュースに掲載されました
- 2021年6月21日
TBS 火曜10時 7月スタート連続ドラマ「プロミス・シンデレラ」の所作指導・現場監修を手掛けています
- 2021年6月21日
「夏至に冬瓜」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースに掲載されました
- 2021年4月25日
「いただきます」についてYahoo Japan様と共同企画にて寄稿しました記事がYahooニュースのトップページに掲載されました
- 2021年2月22日
「ねこまんま」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースのPC版・モバイル版のトップページに掲載されました
- 2021年1月15日
主婦の友社『Pre-mo』にて連載が開始されました
- 2021年1月1日
「雑煮」・「お年玉」について寄稿しました記事が共にYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2021年1月1日
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に出演します
- 2020年12月21日
日経ビジネス「謝罪の流儀」に掲載されました
- 2020年12月10日
ガジンハウス「クロワッサン」『着物の時間』に掲載されました
- 2020年10月24日
「花押」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2020年9月25日
「品川女子学院」高等部様の作法に関する制作物の監修をいたしました
- 2020年9月14日
「渡し箸」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2020年8月18日
フジテレビ「とくダネ!」にコメント出演いたしました。
- 2020年7月26日
「お箸の持ち方」について寄稿しました記事がYahooニュースのトップページに掲載されました。
- 2020年7月11日
「暑気払い」について寄稿しました記事がYahooニュースのトップページに掲載されました
- 2020年6月10日
テレビ朝日「ミラクル9」 着物に関するクイズ監修をいたしました
- 2020年5月5日
「五月人形」について寄稿した記事がYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2020年4月6日
新型コロナウィルス感染症に関する取り組みについて詳細はこちら
- 2020年3月30日
NHK福岡放送局「ロクいち!福岡」に出演いたしました
- 2020年2月11日
TBS放送「あさチャン!」にVTR出演しました
- 2020年1月13日
「振り袖」について寄稿した記事がYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2020年1月1日
「さい銭」について寄稿した記事がYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
- 2019年12月31日
フジテレビ「列島縦断LIVE!景気満開テレビ2019」スタジオゲストとして出演しました
- 2019年12月17日
TBS放送 『この差って何ですか?』スペシャル番組に出演しました
- 2019年12月13日
フジテレビ『Live news it』にて「忘年会」の起源についてお伝えしました
- 2019年11月10日
フジテレビ皇室特番『日曜THEリアル!陛下と雅子さま知られざる笑顔の物語』スタジオゲストとして出演しました
- 2019年10月15日
森永製菓 ハイチュウ「感謝のエイチュウ」篇 の所作指導・現場監修をいたしました
- 2019年9月13日
情報サイト「オトナンサー」に「十五夜」について寄稿いたしました
- 2019年8月26日
日本礼法 教授コースが開始されました
- 2019年8月15日
情報サイト「オトナンサー」に「黙とう」について寄稿いたしました
- 2019年6月28日
伊勢丹新宿 主催 「日本礼法×リーデル」特別講座を開催致しました
- 2019年6月9日
フジテレビ「Mr.サンデー」にて『土下座』に関する監修を致しました
- 2019年5月25日
伊勢丹 新宿「日本礼法×リーデル」特別講座の申込みが開始されました詳細はこちら
- 2019年4月24日
フジテレビ情報番組「直撃LIVEグッディ!」にて「三本締め」について電話取材をお受けしました
- 2019年4月24日
フジテレビ情報番組「Live News it!」にて「手締め」についてインタヴュー取材をお受けしました
- 2019年4月18日
伊勢丹 新宿にて「日本礼法×リーデル」特別お講座のご案内詳細はこちら
- 2019年3月25日
トヨタ自動車「レクサス RC Impression Movie」に出演いたしました
- 2019年3月8日
光文社 連載「毎日おもてなし」がスタートしました こちら
- 2019年2月25日
情報サイト「オトナンサー」に「ご飯茶わんの正しい作法」について寄稿致しました
- 2019年1月3日
情報サイト「オトナンサー」に「初詣の作法」について寄稿いたしました
- 2019年1月1日
所作指導・監修しましたTV-CM『凛とした女将シリーズ』
「本当の愛」篇がオンエアになりました こちら
- 2018年12月26日
情報サイト「オトナンサー」に「鏡餅の由来」について寄稿いたしました
- 2018年12月18日
所作指導・監修しましたTV-CM「ソニーミュージック」詳細はこちら
『ラブとポップ お歳暮篇』がオンエアになりました - 2018年11月11日
「伊佐市市制施行10周年記念式典」に出席いたしました
- 2018年10月3日
TV-CM 「アイフル」様 「結婚式」篇にて着付協力を致しました
- 2018年10月1日
所作指導・監修しましたTV-CM『凛とした女将シリーズ』「結婚式」篇がオンエアになりましたこちら
- 2018年7月13日
所作指導・監修しましたTV-CM『凛とした女将シリーズ』「庭掃除」篇がオンエアになりましたこちら
- 2018年7月5日
日本テレビ「ヒルナンデス!」に生出演いたしました
- 2018年6月10日
鹿児島県伊佐市にて講演会を実施いたしました
- 2018年4月2日
TV-CM「アイフル」『凛とした女将シリーズ』の所作監修を致しました。 4月2日よりオンエア こちら
- 2017年11月1日
教授 齊木由香が鹿児島県伊佐市「ふるさと大使」に就任いたしました。
- 2017年9月8日
雑誌 「一個人」10月号9月8日発売(KKベストセラーズ)にて取材を受けました。
- 2017年7月15日
雑誌 「Pre-mo」秋号(主婦の友社)にて着付協力を致しました。
- 2017年6月25日
NHK「首都圏のニュース」にて放送されました。
- 2017年3月2日
「オトナンサー」に「厄年の作法」について寄稿いたしました。
- 2017年1月17日
「オトナンサー」に「神社参拝の作法」について寄稿いたしました。
- 2016年12月6日
世界文化社「おとなの半幅帯結び」の作成に協力致しました。
- 2016年8月5日
TBS「ひるおび!」コメンテーターとして出演いたしました
おいて外国人有識者の選定を受け『金賞』を受賞致しました。